会社概要

会社沿革


1976年
体感音響機器の商品化と、新しい音楽の聴き方の提案普及を目的として会社設立
第一号製品MC1000発売
1990年
株式店頭公開
1999年
日韓初の合作映画「リングウイルス」を韓国で公開上映
2000年
バサラ・エンタテインメント株式会社設立(子会社の株式の所有と運営管理)
会社商号をオメガ・プロジェクト株式会社(Omega Project Co., Ltd.)に変更
米国スポンサードADRプログラムに続き、ドイツ・フランクフルト証券取引所に当社株式を上場
2001年
スイート・ベイジル株式会社と共同で新会社「スイート・ベイジル・インターナショナル株式会社」を設立
2002年
日中国交化30周年記念イベント「中国映画祭」協力
2004年
株式会社サボテンパークアンドリゾート(テーマパークの経営受託業務等)の運営に参加
2005年
会社商号をオメガプロジェクト・ホールディングス株式会社(Omega Project Holdings Co.,Ltd.)に変更
2006年
台湾の永兆精密電子社(通信機器の製造、開発、販売)の株式取得
株式会社サボテンパークアンドリゾート(テーマパークの経営受託業務等)を完全子会社化
2007年
株式会社FLACOCO(広告に関する映像制作、イベントの企画・制作等)設立
伊豆高原旅の駅ぐらんぱるぽーと オープン
2009年
伊豆シャボテン公園開園50周年
2010年
会社商号をソーシャル・エコロジー・プロジェクト株式会社(Social Ecology Project Co., Ltd.)に変更
2012年
伊豆シャボテン公園・元祖カピバラの露天風呂30周年
株式会社サボテンパークアンドリゾートの会社分割により株式会社伊豆四季の花・海洋公園を設立
2015年
会社商号を伊豆シャボテンリゾート株式会社(Izu Shaboten Resort Co.,Ltd.)に変更
会社概要

会社沿革

1976年
体感音響機器の商品化と、新しい音楽の聴き方の提案普及を目的として会社設立
第一号製品MC1000発売
1990年
株式店頭公開
1999年
日韓初の合作映画「リングウイルス」を韓国で公開上映
2000年
バサラ・エンタテインメント株式会社設立(子会社の株式の所有と運営管理)
会社商号をオメガ・プロジェクト株式会社(Omega Project Co., Ltd.)に変更
米国スポンサードADRプログラムに続き、ドイツ・フランクフルト証券取引所に当社株式を上場
2001年
スイート・ベイジル株式会社と共同で新会社「スイート・ベイジル・インターナショナル株式会社」を設立
2002年
日中国交化30周年記念イベント「中国映画祭」協力
2004年
株式会社サボテンパークアンドリゾート(テーマパークの経営受託業務等)の運営に参加
2005年
会社商号をオメガプロジェクト・ホールディングス株式会社(Omega Project Holdings Co.,Ltd.)に変更
2006年
台湾の永兆精密電子社(通信機器の製造、開発、販売)の株式取得
株式会社サボテンパークアンドリゾート(テーマパークの経営受託業務等)を完全子会社化
2007年
株式会社FLACOCO(広告に関する映像制作、イベントの企画・制作等)設立
伊豆高原旅の駅ぐらんぱるぽーと オープン
2009年
伊豆シャボテン公園開園50周年
2010年
会社商号をソーシャル・エコロジー・プロジェクト株式会社(Social Ecology Project Co., Ltd.)に変更
2012年
伊豆シャボテン公園・元祖カピバラの露天風呂30周年
株式会社サボテンパークアンドリゾートの会社分割により株式会社伊豆四季の花・海洋公園を設立
2015年
会社商号を伊豆シャボテンリゾート株式会社(Izu Shaboten Resort Co.,Ltd.)に変更